製パン科
パン作りのプロを目指すなら
こちら!「製パン科」
訓練科の概要
製パン科では、学科授業で、パンの材料や食品衛生についてなどを学び、実技授業で、様々な種類のパンを実際に作ります。さらに、出来上がったパンを綺麗に見せる切り方や並べ方などの授業や、パン屋で販売しているような焼き菓子作る授業もあります。
また、就職活動に備えて、ビジネスマナーやパソコン操作などを学ぶ授業も取り入れています。
科目データ
科目名 | 製パン科 |
---|---|
定員 | 10名(うち新規学卒5名程度) |
訓練期間 | 1年 |
対象者 | 身体障害者、精神障害者、発達障害者 |
入校時期 | 4月 |
備考 | 作業服代がかかります |
訓練風景
訓練内容
【1560時限】
区分 | 教科目名 | 標準時限数 | 訓練内容 | ||||
学科 | 安全衛生 | 12 | 安全衛生、環境教育 | ||||
食品製造概論 | 236 | 微生物概論、栄養学、食品化学、醗酵学、環境衛生および食品衛生、関連法規、測定法、材料、製パン機械の構造、製造原理および製造法 | |||||
その他の学科 | 100 | 社会、体育 | |||||
実技 | 社会生活スキル | 120 | コミュニケーション、グループワーク等 | ||||
パン製造基本作業 | 572 | 製パン作業に必要な、測定・製品保存・機械操作・包装出荷の作業、基本となるパンの製造作業(ロールパン、食パン、フランスパンなどソフトなパンからハードなパンまで) | |||||
パン製造応用作業 | 320 | 各種パンの製作 (基本となるパンの製造作業から、あん等を包み込んだもの、生地に変化をつけたもの、装飾・仕上の異なるもの等) |
|||||
その他の実技 | 200 | 安全衛生作業、総合作業、総合演習作業 |
製パン科の特徴
レベルの高い授業内容
パンの材料やパンの製造方法、パンが膨らむ理論や、食品衛生、基礎的な栄養学を学びつつ、多くの種類のパンを作ります。同じ種類のパンでも、製造方法を変えて作り、味の違いを勉強する実験のような実技授業もあり、パンに関わる高度な知識を習得出来ます。
パン製造販売店と同様の実習設備
製パン科の実習室では、パン製造販売店と同様の設備が揃っており、製パン機械の基本的な使い方も学べます。
実践的な校外実習も可能
訓練で製パンの基礎的な技術を身に付けることができ、いくつかの条件を満たすことができたら、校外実習に行くこともできます。
主な就職先
パン製造販売店、パン製造工場、ホテルのパン・菓子製造部門、食品加工工場 など
自己負担額(参考:金額は変更する場合があります。)
教科書代 無料
作業服代 約10,000円
その他、事故等に備える災害保険等の自己負担が生じる場合があります。
(職業訓練生総合保険 約8,300円)