介護サービス
期間 | 対象 | 課程 | 入校時期 |
---|---|---|---|
6ヶ月 | 新たな職業に就こうとする方(年齢は問いません) | 短期(無料) | 4月 7月 10月 1月 |
在宅福祉分野で働くホームヘルパーや施設で介護に携わる人材を養成します。
授業風景
介護サービス科の授業風景が動画でご覧いただけます。
教科目の内容
【科目案内】介護サービス科 科目案内(PDF:1.82MB)
主な訓練内容 【訓練時間: 800時限】
教科目名 | 訓練内容 |
社会 | 入校式・修了式等 |
人間の尊厳と自立 | 尊厳の保持、自立・自立支援、ノーマライゼーション等 |
社会の理解 | 介護保険制度の体系、社会保障制度、障碍者自立支援制度等 |
介護の基本 | 介護福祉士制度、要介護者の生活の理解と支援等 |
コミュニケーション技術 | 介護におけるコミュニケーション技術 |
発達と老化の理解 | 老化に伴う心の変化と日常生活への影響、人間の成長・発達等 |
安全衛生 | 安全作業法、作業環境、環境教育 |
生活支援技術 | 生活支援とICF、介護技術の基本 |
介護過程 | 介護過程の基礎知識、介護計画立案・実施等 |
認知症の理解 | 認知症ケアの理念、医学的側面から見た認知症の理解等 |
障害の理解 | 障害者福祉の理念、医学的側面から見た障害の理解等 |
こころとからだのしくみ | 介護に関する身体の仕組みの基礎的な理解、人間の心理等 |
医療的ケア | 喀痰吸引、経管栄養、医療ケア実施の基礎 |
医療的ケア演習 | 医療的ケアの演習、救急対応(心肺蘇生法、応急処置) |
安全衛生作業 | 安全作業、作業環境、緊急時の対応 |
接遇・マナー | 服装及び身づくろい、接客対応・電話対応、マナー |
介護実習 | 介護演習 |
生活支援実習 | 調理実習、その他 |
パソコン基礎作業 | ワープロの基本操作、表計算の基本操作 |
総合演習作業 | 各教科にわたる総合的な実技 |
今まで「介護職員基礎研修」修了証取得を目指してのカリキュラムでしたが、法改正により
「介護職員基礎研修」は、平成25年度より「実務者研修」に移行となりました。
取得できる資格等
実務者研修修了証明書
修了後の就職先
介護老人福祉施設、介護老人保健施設、障害者施設、病院、訪問介護事業所等